バカは風邪ひかない、と言われていましたが
私はこの8年間、風は引いていません。
8年前に20年間の福島赴任を終えて帰って来た時に
家族全員が、風とか、インフルとか、にかかった時に
ずっと私だけはかかっていなかったんですが、
皆が治ったころ、ついに、かかってしまいました。
インフルだったかな?
と言うのも病院に行かないので、良くわからないんですが
私にとっては、普通の風邪もインフルエンザも同じと
考えていて、自分としては、自分で治しました。
治療法?はうがいと風呂と、そんなものかな?
食欲が無い時は食べない。
そんなんで、医者にも行かず、薬も飲まず、
3日位で良くなりました。
それ以降はかかっていません。
予防法は、普段の免疫力アップが基本ですね。
免疫力が高ければ、殆んど風邪を引くことは
有りません。
でも疲れていたり寝不足や精神的疲れていて
免疫力が下がった時は要注意です。
ですから、私は、どんな時でも風邪を引かない様に
しています。
①先ず、朝起きた時は顔を洗って、口をゆすいて
うがいをして、手を洗って、鼻の穴に水分が
入って、鼻がムズムズしてきたら、故意に
思い切り『くしゃみ』をします。
そうして寝ている時に溜まってしまったと思われる
『ばい菌』を全て排除します。
寝ている時は、加湿器をつけておいて、湿度を60%に
しています。
当然ながら空気もきれいにしています。
朝8時過ぎには、曇りでも、どんなに短い時間でも
ベランダで布団を毎日干しています。
最近は無いんですが、風が引きそうだな?
と思う瞬間が分かると思うんですけど、
そんな時は30分置き位にうがいをします。
当然うがい薬など使いません。
(歯磨きも水だけです・・・全部自分の歯です)
ちなみに、顔・手洗いも水道水だけです。
そうそう、朝起きた時は下着を替えます。
下着(シャツ)は一日に5~6回替えますね。
たまたま娘が家の洗濯をすることが有って、
私のシャツの多さにびっくりしていました。
私は汗をかいたら、すぐ着替えていますね。
忘れていけないのは、最低朝晩に水素風呂に入っています。
少しでも寒いな、体が冷えたなあ、と思った時は
広間でも風呂に入ることが有ります。
体を冷やすのが一番良くないですよね。
風呂に入って体を温めれば免疫力が高まるし、
湿度が高いので、温度と湿度で病原菌が
死んだり、弱まったりしますし、
水素水で活性酸素を除去し、さらに免疫力を
高めますからね。
その他にも、色々と風邪対策をやっていて、
風邪を引かない私は『ばか』でしょうか?
『ばか』なら、大いに笑ってやってください。
新リンパサロン立会川 院長 渡辺一男
携帯 090 7568 4648